富士山レーダードーム館

観光施設・名所/カルチャー
 
 標高3,776mの富士山頂にレーダーを設置することは、気象関係者にとって永年の悲願でした。
 昭和38年(1963)6月、富士山頂への気象レーダー建設に着手したものの、工事は困難を 極めました。
標高3,776mという史上例のない高地での大規模工事、そして乱気流 が渦巻く世界有数の危険空域・富士山頂への巨大ドームの空輸・・・。
しかし、関係者の情熱と使命感は次々と起こる問題や難作業を克服し富士山レーダーを完成へと 導きました。
 昭和39年(1964)9月10日、ついに念願の富士山レーダー完成。翌昭和40年(1965) 3月からは本格的な運用を開始し、「台風監視の砦」として日本の空を休みなく見つめ続けてきました。台風をいち早く察知し、天気予報や災害防止にその威力を発揮した富士山レーダーは、気象観測技術の発達とともに台風監視の役割を気象衛星や新気象レーダーに引き継ぎ,平成11年(1999)11月、35年間の観測業務の幕を静かに閉じました。
  日本の気象観測の象徴ともいえる富士山レーダーは、気象観測の大切さを広く知ってもらうための展示施設として、ここ富士吉田市に観測用レーダードームを移転して、第二の人生を送っています。

シアターコーナー・・・富士山レーダーは、NHK番組「プロジェクトX」の第一回目放送で取り上げられました。
ここシアターでは、プロジェクトXでは紹介しきれなかった富士山レーダー建設に情熱を傾けた人々の知られざるドキュメント「世界最大のレーダー建設〜富士山頂9000人のドラマ〜」を上映しています。(約30分間・座席数:121席)
新田次郎コーナー・・・当時、気象庁の担当職員としてレーダー建設に携わった作家の新田次郎コーナーを開設。
カメラ、ピッケルなどの愛用品や生原稿、書籍(約200冊)を展示しています。
体験コーナー(山頂の気温と風を体験)・・・気温−5℃、風速13メートルという富士山頂の過酷な環境を体験できたり、山頂で実際使用していた観測機器を使って気象観測を疑似体験することができます。
クイズコーナー・・・10問のクイズに答えて気象観測員認定書をゲット!!
その他、山頂の観測所を再現した50分の1のジオラマ(模型)も設置しています。
近くには、「道の駅」「山梨県郡内地域産業振興センター」「ふじやまビール」なども隣接しています。

富士河口湖温泉郷「河口湖レイクサイドホテル」の お得な宿泊プランやキャンペーンのご案内はこちら
入館料大人 :630円
小中生:420円
営業時間9:00〜17:00 ※入館は16:30まで
休館日火曜日及び祝日の翌日(7月の第4週〜8月は無休)
※但し、火曜日が祝日の場合はその翌日
富士山レーダードーム館
富士山レーダードーム館
〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋1936-1
TEL:0555-20-0223 FAX:0555-20-0224
HomePage
地図を拡大表示する